当院における無痛分娩について


<当院の無痛分娩の方法・特徴>

・予約制 

  • 先着順でお受けできる人数が決まっておりますので、事前にご予約頂いております。ご希望の方は平日外来をご受診頂き、無痛分娩希望の旨を医師にお伝えください。(後期でも枠が空いていればお受けしております)。枠が埋まっている場合はキャンセル待ちとなります。


無痛分娩予約の流れについて

  • 平日外来受診、無痛分娩説明 → 分娩予約/無痛同意書提出(予約完了)
  • → 29~32週 麻酔科外来受診 
  • → 37週頃入院日決定 → 前日入院 → 当日無痛分娩
  • * 計画無痛分娩は麻酔科医師管理のもと、決められた曜日で施行しております。  

 
・麻酔科専門医による分娩管理(9000円)

  • 妊娠30週前後に麻酔科外来を受診して頂き、問診や事前確認、採血など無痛分娩に必要なものを行います。妊娠後期にご希望された方は、その時点で適宜検査や麻酔科受診をお受けいただきます。


硬膜外麻酔による計画無痛分娩(10.5万円)

  • 一般的に行われているタイプの、背中から麻酔の管を挿入して継続的に鎮痛を管理する方法です。
  • 日程を決めて前日入院の上で出産する計画分娩を行います。自然陣痛が始まる前に子宮頸管を熟化させ、陣痛促進剤を用いて陣痛を起こして分娩する方法です。陣痛が始まった後、ご本人が希望された時点から鎮痛を始めます。
  • 上記金額は無痛分娩のみの費用で、入院費、お部屋代は別途となります。



 @無痛分娩には分娩や処置に伴う痛みの除去・緩和や、産後の回復促進といったリットも
 多い一方、手技に伴う合併症や分娩遷延(分娩に時間がかかる)などによるデメリットが
 避けられないこともございます。 
 @無痛分娩について詳しく知りたい方やまだ迷っている方は、麻酔科医による無痛分娩の講義
 を定期的に行っております(予約制)。妊娠期間中にお受けいただき、メリット
 デメリットをご理解いただいた上で、無痛分娩のご希望をスタッフにお伝えください。
 詳細やご不明な点も適宜お問合せください。


 * 無痛分娩教室の予約についてはこちらからお受けしております。
 * 無痛分娩教室は自由参加で必須ではございませんが、理解を深めたい方には
   積極的におすすめしております。

稲毛とらのこ産婦人科  
院長  渡邉征雄